2024年 1月12日(金)  
ノスリ・ウグイス

本日の森。エナガの群れがお出迎え。


盛んに木の周りを飛び回り採食中。


何羽かのエナガがこの場所に止ります。どうも気の樹液を吸ってい
るようです。


エナガの群れが警戒の鳴き声を出して、枝葉の多いところに飛び
込んでいきます。何かが上空にと見上げたら、こんな方が飛ん
でいました。
ノスリの登場です。


太陽に当たり、とても白く、きれいに写ってくれました。
これがケアシノスリなら。


なんと、ウグイスが惜しげもなく、見通しの良いところに出てきまし
た。いやーお久しぶり。人が少ないとこんなことが起こります。


昨日の写真から、シメであります。今年は数も少なく、人を見ると
すぐ逃げるのでとても写しにくい。


久し振りに写しました。


野島水路には、2日続いてカンムリカイツブリが登場。金沢湾沖
に、10羽以上揃っていますが、写しやすい水路に入ってくる子は
1-2羽程度です。。


いつの間にか、頭のカンムリが出てきているようです。


昨日・今日と風が強く、アオサギはとても寒そう。


昨日久し振りにホオジロガモが登場。最近なかなか会えない
ことが多い。


少ないですが、オナガガモも時々登場します。


野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る